元です。
新丸ビルのフランス料理、Le Remois(ル・レモア)。シャンパーニュ人という意味の名前を持つ、青山YANAGIDATEのビストロ。コンパクトな店内でカジュアルにシャンパンとフランス料理が楽しめる店。
ミーハーなもんで、最近行かなきゃと思いつつ行けてなかったフラストレーションをようやく晴らせた新丸ビル。レストランも気になっていたが、入るとまずその作りに感心する。チョコレート色で全体の調和を取っている内装は落ち着いており、さりげなくガラスや天井に入っている「M」の意匠はセンスよく、新丸ビルに来ると、今度は丸ビルがちょっと子供っぽく見える気がする。伝統的で洗練されたデザインはホテルの趣。
今回は、関西からやってきたおいしいもの大好きやまちゃん(山ちゃんのレビュー)とのランチ。めし食いながら、他のうまい店、おとりよせの話をずーっとしてる、僕ら。
平日だというのに、混みこみ。オープンからちょっとたった、とはいえない時期か、まだ。それでも、人ごみの不快感はない開放感。
ビルの中とは思えない、街角の路面のカフェのような外観。ランチは、下記の中から
・サラダ(orスープ)+本日の料理 1,800円
・前菜+メイン+デザート+コーヒー 3,200円
・前菜+魚料理+肉料理+デザート+コーヒー 5,000円
・おまかせ 7,000円
3,200円のプリフィックスを選ぶ。
僕が選んだ前菜はニース風サラダ。アンチョビやオリーブ、トマト、いんげんなどが入っているのを「ニース風」というらしい。まあ、こちらは割りと普通。バルサミコ酢のドレッシング。そして、メインのコンフィが激ウマ。
山ちゃんのアボガドとカニのタルタル。トマトの下にアボガドのタルタルが隠れている。濃厚で美味い。パンと食べるならこっちを選べばよかった。ニース風サラダもそうだが、こちらの前菜はココットに入って出てくる。ココット料理も美味しいのかもしれない。
パン。
シャラン鴨のコンフィ。これは美味い。周りがサクサクで中がふっくら。鶏に近い食感。きのことポテトが添えてあるのだが、このポテトも美味い。僕らの両サイドのテーブルは、いずれも2人客だったのだが、その全員がコレを食べていた。こちらのウリの料理なのかもしれない。
山ちゃんメインは、スズキ。下にラタトゥイユが敷かれている。
フランスパンもやってくる。
デザートはフルーツのスープを。赤ワインをベースにブルーベリー、イチゴ、ラズベリー、パイナップル、グレープフルーツなどが煮込まれて?漬け込まれて?いる。こういうとこでは一番あっさりしたデザートを大概注文するが、ここではコレがあっさり。
山ちゃんはクレームブリュレ。薄く敷いたタイプで、超濃厚。コーヒーが待ち遠しくなる。これにコーヒーがついて終了。
コンフィが美味い、という印象のお店。パンが美味しければもっと満足度が高かったかもしれない。
新丸ビルは、フリースペースに座るところが非常に多くていい。混んでると、ちょっと座りたくてもどこにも座るところがなくそれだけで疲れてしまう場所も多いが、ここは、7階のオープンテラス以外にも、革張り、布張り、ラタン(?)などテイストの全く違ういろんなソファがあちこちに。加えてテーブルがついているところも多い。あったかいこの時期の夜にテラスでお酒を飲んだら気持ちよさそう。
オススメ料理:鴨のコンフィ
オススメ度:★★★☆☆
予算:1,800円〜(ランチ)
丸の内・フランス料理「Le Remois(ル・レモア)」
03-5224-8771
新丸の内ビルディング5F