昨日、会社のチームの宴会で芝浦「い奈本」という割烹料理のお店へ行きました。趣のある古くて黒ずんだ木造の一軒家がそのお店で、冬場はふぐなどがメイン。 ここでは、お刺身、ネギ味噌を挟んだ油揚げ、タコと芋の煮物など食べさせていただきましたが、おいしかったのは「のどぐろ」。赤むつの中でものど(えらの下部分)が黒いのでそう呼ばれているそうですが、新潟の方で取れる割りと高めの魚だそうです。 この「のどぐろ」がとても美味しかった(^。^)。これが脂がのっている割には後味の引きが早く、脂自体の質がいいんだろうなと思いました。
【チカラのネタ】
イイ仕事をした後、そのチームで飲んで食べる食事。仕事以外でのいい体験、例えばおいしい体験を共有するのも、またチームの結束や活力につながるような気がなんとなくしました。
季節的には秋〜冬にかけてのおさかなですネ。
塩焼きはたまりません。
そんなお魚好きにはたまらないお店をひっそり紹介しちゃいます。
(って、新潟なのですが…
「のどぐろ」のためだけにでも行く価値はあると思いマス!
とってもローカルなお店ですが、
頑固オヤジ!なご主人とあったかいおかあさんがいる
味のあるお店でございます)
☆新潟にしぼり味処「さかなや」
住所:新潟市西堀前通8−1524−2
(新潟駅から車で15分)
電話:025−224−9227
*小さなお店なので予約が必要デス
☆今年の冬はスノボのついでにでもゼヒ☆