しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

/沖縄料理/

石垣・食堂「辺銀食堂」3

【2009年10月訪問】

元です。

石垣も西表も外食に恵まれている場所ではないと思うが、印象的な美味しいお店もあるものだ。2年ほど前に弟のお土産で頂いてから、そのウマさにハマり、在庫を見つけると買い、北海道への旅行でさえ沖縄アンテナショップに立ち寄り、なんとか手に入れ続けてきた、石垣島ラー油。このラー油を出している辺銀食堂も、今回是非とも来たかったお店。

朝の9時からラー油の販売のみスタートするのだが、観光客も地元民も入り混じって行列が出来ている。これが毎日の風景だとしたら、以前より更に人気は過熱しているようだ。

食事は、あくまで食堂としてではあるが、満足できる、楽しい料理が続く。沖縄の野菜の食感が新鮮だったり、カラフルな餃子が楽しかったり。お店の佇まいも、石垣の中にあっては、素朴だがセンスを感じる。テーブルには、ラー油や黄色いにんにく油がおいてあり、自由に食事をアレンジできるようになっている。

DSC_1472

ちなみに夜のコースを予約したら、石垣島ラー油も購入できた。

続きを読む

金武町・沖縄そば「やかそば」3

元です。

沖縄第2弾は沖縄そば。沖縄の蕎麦好きの中では有名らしい「やかそば」。道路わき、海沿いのお店で、海の家的なつくりのお店にはテラス席(?)もあり、海を見ながら気持ちよく食べれそうだ。

061103やかそば外観

外観には惑わされるな、という主張があるお店。中にはお客さんが結構入ってる。

続きを読む

金武町・タコス&タコライス「キング・タコス」3

元です。

11月の頭に友人の結婚式で、沖縄へ行って来ました。とんでもなくバブルな石垣をはじめ、雑誌で特集されることも多い沖縄、やっぱりいいわー。結婚式を除いてははやり食べまくり。まずはタコライスとタコスの老舗、キングタコスの金武町本店。

061105龍潭菊栽培

ちなみにこの写真は、菊の栽培。知らなかったが、沖縄は愛知に次ぐ菊栽培の産地だそうで、夜に電灯を当てて栽培する方法で、菊を騙して年中栽培するようだ。ホテルのあった読谷は、ホテルを除いては畑が広がっており、夜は、この電照菊のライトアップが幻想的で美しかった。

続きを読む

東京・沖縄料理「沖縄食堂 でいご」3

相方ゲン君とほぼ同じ時期になぜか沖縄料理を食べに行っていた。
私は愚妹の就職相談に、という名目で、久しぶりに会う友達含め、4人で食事。
相談に乗ってもらう2人が東京駅勤務なので、東京駅に近いビルの地下、「沖縄食堂でいご」さんを予約。

オリオン

やはり最初はオリオンビールで乾杯。

ところで、予約したお店を伝えたら好き嫌いの多いKが「食べられない・・・」という。心配はしたが、食べたいので気にせずお店に行ってみた。


 

島らっきょ

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは定番、島らっきょ(500円くらい?)から。たまに行くほかの店では味噌と出てきたりもするが、こちらはおかかがたっぷり。らっきょう臭が強めかも。でも、おいしい。Kも恐る恐る食べてみて・・・これはいまいちだったみたい。鼻の穴膨らんでました。

続きを読む

新宿・沖縄料理「ナビィとかまど 伊勢丹会館店」3

元です。

沖縄料理です。友人のG君のお誘いで、新宿のナビィとかまどへ。このお店、もともと那覇にあるお店だそうで。「ナビィとかまど」という不思議な名前は、鍋と竈という意味で、鍋を振るうお母さんのイメージでつけた名前らしい。

060509なびかま正面.jpg

伊勢丹会館の中にあるお店の外観は現代風の居酒屋。沖縄料理からイメージする雑多で、ごちゃごちゃした雰囲気ではない。

続きを読む

恵比寿・沖縄料理&ステーキ「ラ・ティーダ」3

元です。

クリスマスも過ぎて、今年もあと数日。幸せな年末が迎えられそうでホッする今日この頃。

恵比寿で、何気なく入ろうとして「満席です」と断られて以来、気になっていた沖縄料理&ステーキのお店「ラ・ティーダ」に行った。整然と綺麗な店内は、いわゆる沖縄料理屋らしい民族音楽や居酒屋的猥雑さとは一線を画した、落ち着いて上品な雰囲気。食事をしている人もなんとなく上品な気がしてくる。

沖縄料理とステーキは一瞬相容れるものか、と?が浮かぶが、そういえば沖縄に旅行に行くと、ステーキもやたら目にするし石垣牛などのブランドもあるよな、と納得。

051220ラティーダ海ぶどう.jpg

沖縄の前菜代表、海ぶどう。キャビアのようなプチプチの食感の海藻は好きな1品。

続きを読む

麻布十番・沖縄料理「a cave」3

麻布十番探検隊にて、a caveへ。

沖縄料理をベースとしたアレンジ料理のお店。会社ご近所のカリスマOL2人と、汐留のトップクリエーター2人と、関西の弟分と顔が似ている妹分と。いまさらながら、「ウミガメのスープ」で盛り上がる。

050804acaveゴーヤチャンプルー.jpg

ゴーヤチャンプルー。

続きを読む

麻布十番・沖縄料理「Taachi」3

麻布十番のTaachiでお食事。友人いろんなお話。

050721Taachiサラダ.jpg

まぐろのサラダ。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ