しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

【信越・北陸】

軽井沢・フランス料理「No One's Recipe(ノーワンズレシピ)」3

【2009年8月訪問】

元です。

今や軽井沢の雰囲気を作る中心といってもいいほどになった星野リゾート。初めて訪れた時の石の教会やコテージ、星のや、トンボの湯など、周りの自然を延長して設計した施設は、旅行の行程すべてをその土地らしさで包んでくれるから、軽井沢旅行の楽しみを一段と印象深いものにしてくれる。昨年の夏は、その中核のひとつ、ホテルブレストンコート内のNo One's Recipeでランチ。

子連れファミリー2家族で、コア時間を外した静かな空間で、食事も会話も満たされた。

CIMG0345

ランチは、3,500円と5,000円のプリフィックス。前菜、メイン、デザート、カフェ。5,000円になると、スープと、メインが2種になる。続きを読む

軽井沢・ピザ&ビール「en boca(エンボカ)」4

【2009年8月再訪】

元です。

5年前に初めて伺ってから、軽井沢一番のお気に入りになったen boca。軽井沢らしい木々のさざめきと木漏れ日と、センスのよい空間の気持ちよさだけではなく、抜群に美味しいピザや釜焼き料理が楽しめる。軽井沢を訪れるたびに伺うお店。伺ったのは、お店の近くにある離山房で桑田さんを見逃したその日。

CIMG0274

この店で最も好きな胡麻豆腐と野沢菜のピザ。ここでしか食べれない最高のメニュー。

続きを読む

軽井沢・フランス料理「ラ・ベルクール」3

【2008年9月訪問】

元です。

軽井沢らしい木々に囲まれた洋館でゆっくり料理を楽しめるお店ラ・ベルクール。お店の方のサービスは高く正当なフランス料理風、どことなく落ち着けるのは、軽井沢の土地柄か、一軒家という建物のせいか。個室もいくつかあって周りに気を遣わないので子連れの僕らも歓迎してれくれるし、椅子やカトラリー、サービスも決め細やかに子供を気に掛けてくれて感じがいいね。

080918ベルクール個室

ランチはプリフィックスで、5種類選べるメインによって5,500〜9,800円まで。

続きを読む

中軽井沢・和食「おがわ」

最近、家の車を買い換えました。それ以来、母に「連れて行け〜〜」と再三言われていた軽井沢へ、ドライブに行ってきました。あいにくの霧模様だったし、寒かったし、お昼は軽井沢銀座で適当に入ったらイマイチで散々。そこでネットででてきてなんとなくおいしそうだと思った「高原和食 おがわ」さんに、予約して夜行ってみた。

おがわ 前菜

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら外観も内装も写真撮れず。とても気持ちのいいお店です。こちらは3,780円のコースの前菜。山女の甘露煮がものすごくおいしかった!でも、本当に全部がおいしいの。

おがわ サラダ仕立て

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「あおりイカと季節の魚のサラダ仕立て」。お野菜たっぷり。周りにはガーリックチップがたっぷり。食べやすくておいしい!

 

続きを読む

湯沢・うどんすき「茶屋森瀧」3

元です。

湯沢方面へスノーボードに行った際に、越後湯沢駅近くのうどんすきが有名な「茶屋森瀧」へ行った。平日の昼間だというのに、店内はお客さんでいっぱい。この辺では有名店のようで、出来れば予約したほうがいいそうだ。

060217茶屋森龍店内.jpg

お座敷の席とカウンター、全部で50席くらいか。男二人で唯一空いていたカウンターに陣取る。

続きを読む

越後湯沢・蕎麦「しんばし」3

元です。

1年ぶりに苗場へ。豪雪のため、一切雪山を堪能することはなかったのだが、越後湯沢で温泉ついてで定番の蕎麦屋しんばしへ。新潟の蕎麦といえばふのりをつなぎにつかったへぎ蕎麦。

051225しんばしまいたけ天.jpg

お蕎麦は続きで。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ