しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

キャンプ

青森名物?の棒パンを作ってみたベイサイドキャンプ

元です。

久しぶりのキャンプは酷暑続く9月の頭。何もしなくても疲れてくるほどの暑さで、虫さえでないのはいいのだけど、おっさん達にはキツイ。ビールが水のごとく消費されていくね。今回は羽田空港近くの城南島キャンプ場。 設備が整ってるオートキャンプ場で、気軽さがいい。家から20分ほどだし。

何作るのがいいだろうか?とTweetしたら、@takapu0214さんがオススメしてくれた「棒パン」なるものが気になって、作ってみた。これが簡単で実にうまい。手作りバターとの相性もバッチリ。

DSC_1661

棒パンは、子供に作らせる経験ってのが、裏の目的だったんだけど、最初の数分だけ参加、すぐ飽きちゃってダメだねえ。 続きを読む

GWキャンプ

元です。

GWは、3泊という比較的長めステイでのキャンプ。hirorentinaファミリーと、BBQ大学主席卒業ワッシー夫婦と、ご近所ファミリー、弟夫婦、ワッシー仕事仲間ファミリー、そしてYakiniquestのGypsyさんなど、大所帯。

食いしん坊の集まりなんで、いつも通り、食べて、飲んで、料理する、の繰り返しがベースなんだけど、3泊もあるしキッズも多いってことで、温泉や花火、オリエンテーリング、川遊び、スイカ割り、流し素麺、ピザ窯作りと盛りだくさん。あ、後半やっぱり食べ物だ。

DSC_1034

夜中にはオッサン達が集まって、花火でハート作るなんていう、お酒の入ったミョーなテンションもアウトドアならでは。今年入って一番記憶に残る、楽しい日々だったかも。続きを読む

花見キャンプ<キャンプ飯

元です。

昨年からすっかりキャンプ好き。子供が石とか土とか棒とかで遊ぶようになって、一方で最近の子供を見ていると外で集まってPSPやDSやってるのがどうも気にくわない。小さいうちは走りまわって、自分で遊び方見つけて、失敗して怪我してを繰り返した方がいいに違いないと思ってたところ。

WiiもDSもPSPも楽しんじゃう僕自身からして、まず自然と戯れて失敗を繰り返そうと思って行き着いた答えはキャンプ。バーベ大主席卒業のワッシーが近くにいるのが心強いし。ご近所ファミリーのhirorentinaさんもきっとこんな週末の楽しみ方に賛成するに違いないと、毎回お誘いしてご一緒してます。

DSC_0076

今回は、お花見キャンプ。前回行ったキャンプ場のコテージの周りに桜の木が密集してたのを見て、すかさず花見の時期を予約。のわりにはトップはホットドック写真ですが。花より団子もまた真実。

続きを読む

ソーセージ作りにチャレンジ

元です。

最近キャンプづいてますが、真冬に行ったのは、千葉の内浦山のログコテージ。飲む食べるがメインのメンバーなんで、食は常に充実。今回は日本三大朝市のひとつ、勝浦朝市での魚介仕入が狙いだったけど、ワッシー夫婦が誕生日が近い妻にくれたソーセージ作りキットも活用して、ソーセージ作り。でっかい注射器銃みたいなキットを使ってひき肉つめつめ作ったのだが、なかなかイケル。

DSC_0123

どっかの居酒屋にありそうなロングソーセージが完成、レモンの皮やパセリも使ったソーセージは、居酒屋のそれよりはウマイかと。

続きを読む

キャンプアクティビティ@PICA西湖 part3

元です。

この時期のキャンプは寒いのがきついが、その代わりに空気が澄んで景色の抜けがとてもよい。曇ってはいたが、それでも絶景。西湖からの2時間トレッキングで、三湖台、紅葉台を周る。トレッキングというには最初は割りとハードな山登りだったが、それを補って余る、頂上の景色。

DSC_0926

子供も頂上では何故か超ハイテンションに。そして何故か妻がジャンプ。

続きを読む

キャンプめし@PICA西湖 part2

元です。

さて、キャンプといえばその最大の楽しみは飯。作るプロセスも含めてみんなで楽しめる。もちろんキャンプじゃなくても飯は常に最大の楽しみですが。ワッシーはスペアリブの漬け込みタレがどれがうまいか、数週間前から実験してるし、出発までのトークは常に「何を作って食べるのか?」という話題。

キャンプ場で「ポン酢が欲しいなあ」となると、「あ、材料あるから出来るよ」というほど、食材、調味料のふんだんな我ら。キャンプは食材や調理がシンプルになりがちだから、薬味やスパイスや、調味料、そういったものの重要性が相対的に高くなるんだろうなあ。

DSC_1057

肉を焼いて食べる、というシンプルなメニューも当然あるんだけど、鮪のグリルを鰹風にポン酢で食べるなんていう、キャンプっぽくないメニューも登場する。持ってきた鮪の塊を炙って、玉ねぎ、ネギ、つまみ用のオリーブをスライスしてのっけて、生のゆずを使った即席のポン酢をかけて、レモンを絞って食べる。朝食にしては贅沢だ。

続きを読む

最近のキャンプ事情@PICA西湖

元です。

夏の道志キャンプが楽しく、また行きたい!とテントもシュラフも揃えた紅葉の週末、富士五湖の西湖PICAキャンプ場へ。お馴染みワッシー夫婦とお久しぶりのかーみんと我が家。しかし、最近のキャンプ場はすごいね。キャンプサイトも電源付きだし、場内には無線LAN飛んでるし、お洒落なトレーラーカフェでは、毎朝焼きたてパンが供されていたり。キャンプのハードルはどんどん下がっている。

テントサイト、パオ、トレーラーハウス、コテージまで、宿泊もハード度合いでグラデーションがあり、好みのスタイルで楽しめる。風呂もトイレも綺麗。家計の消費が伸びない昨今、リーズナブルなこういうスタイルのレジャーは、まだまだ伸びそうな予感。ETC割引も続きそうだしね。

DSC_0780

ワッシーが渋滞を抜けるのを待つ間、先に到着した僕らは場内のカフェで、休憩。赤や黄色の絨毯が敷かれた中で、スタバクオリティのうまいコーヒーであったまる。

続きを読む

続・秋のまったりキャンプ

元です。

秋のまったりキャンプ、の続き。キャンプいいね、もっとちゃんと楽しみたいモードになってきた。テント、寝袋、タープ、買うぞと。

R0022149

BBQ、魚介にバッチリ合う、フクロウが目印のミティーク。中日は生憎の雨だったけど、しっとり冷気に包まれた秋のキャンプもなかなかいいもんだ。薪のパチパチいう暖かさのありがたみも増してくる季節。

続きを読む

秋のまったりキャンプ

元です。

バーベキュー大学を主席で卒業したと噂されるワッシー夫婦や、ごうカップル、こーいちカップルとともに、キャンプへGO。キャンプ場でもバンガローというヘタレチームなんで、基本酒飲んで、ご飯食べて、ダラダラする。雨模様も後押しになってアクティビティなし!

R0022183

ワッシーの作るハンバーガーは絶品だし、屋外の豚汁もウマイ。それで充分満足。10本オーバーのワインもすぐ無くなったな。サンテミリオンはビジャックのセカンドがうまかったことをメモ。

続きを読む

丹沢キャンプ

丹沢に1泊でキャンプ。川遊び、BBQ、スイカ割りなどオーソドックスなキャンプでの遊びを満喫!

050717キャンプ川遊び.jpg

快晴とまではいかないが、日焼けするくらいの日差しは時折覗いていた。水はかなり冷たい。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ