しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

門前仲町

門前仲町・漬物&お魚「近為」4

【2009年2月訪問】

元です。

門前仲町の薬膳カレーディデアンの正面の店近為。京都の老舗漬物屋のレストランで、東京では、深川や人形町、鎌倉など渋い場所に点在。漬物が食べ放題で、なくなるごとにお代わりを持ってきてくれる。「漬物なんかそんなお代わりするほど食べるかよ」と一瞬思うのだけど、淡いけど味わい深い漬物が美味しくてついつい何度もお代わりしてしまう。焼き魚も絶品で最高のランチ。成田山深川不動尊へお参りに来た熟年の方々が店内にいっぱい。ランチ時は行列していることも多いのだけど、僕らが訪れたときはグッドタイミングで行列の切れ間。お参りで息子の健康を願ってからお昼にする。

090211近為ぶぶづけ

僕が注文したのは、ぶぶ漬けのランチ(1,575円)。半身の焼き魚がついて、その他玉子焼きや漬物や梅干がつく。ぶぶ漬けとはお茶漬けのことで、そんな漬物などを乗っけてお茶をかけて食べる。これがかなりうまい!この食事が朝食に食べられる旅館があったら、その目的だけでも行きたくなるな、こりゃ。

続きを読む

門前仲町・薬膳料理「ディデアン」3

【2008年11月訪問】

元です。

グルメの街、門前仲町。観光地のメインストリートの周りのお店は質が低いのが定説だと思うけど、富岡神社や成田山深川不動尊などの人の集まる場所の周りにもいいお店がある。こちらのお招き屋ディデアンもそのひとつ。名前からはどんなお店か全く想像できないが、薬膳料理のお店。お昼は、薬膳カレー(940円)が美味しい。

081101ディディアン薬膳カレー

薬膳というと香りが強い、クセがあるというイメージがあるんだけど、ここのカレーはカレーとしてちゃんと美味しい。薬膳だからちょっとクセがあってもしょうがない、と味わうカレーとは違う美味しさ。辛いけど、スプーンが進む引力を持っている味。

続きを読む

門前仲町・つけ麺「隅田」3

【2008年11月訪問】

元です。

新川にあるつけ麺の隅田が、門前仲町にもできたようで、足を伸ばしてみる。昼時は行列。10席ほどの小さなお店だ。つけ麺は醤油、味噌、で辛いタイプもある。

081116隅田つけ麺

麺は並(220g)〜大盛り(440g)まで、共通で720円。醤油つけ麺の中盛り(330g)を注文してみる。麺は、つけ麺らしく太麺。つるつるしこしこと美味い。

続きを読む

門前仲町・焼肉「牛和鹿」3

【2008年9月訪問】

 元です。

居酒屋の居抜き風下町焼肉屋の牛和鹿。希少部位のほとんどを1,000円代前半で食べられる近江牛(中心)のリーズナブル焼肉店。1人前の量もしっかりしているだけじゃなく、肉質も申し分ない。塩ものもタレ物もやや味が強いので若者向きかもしれない。

080916牛和鹿シンシンミスジバラ三角

3種お任せ(1,490円)は、手前からシンシン、ミスジ、バラ三角が1枚づつ。1枚づつとはいえそれぞれ大きいので結構な満足感。2人なら2人前頼んだほうがいいけど。

続きを読む

門前仲町・秋田料理「男鹿半島」4

元です。

秋田料理というと、「きりたんぽ」が最初に思い浮かぶのは僕だけではないだろうが、きりたんぽが余り好きではない僕にとっても通いたくなるくらい、絶品が次々出てくる「秋田料理」のお店が、門前仲町の「男鹿半島」。

東陽町にマンションを買った友人との夕食。ブログのパートナー、なつさんがオススメする「えびな」も「志ず香」も予約が一杯で、向かったのがこのお店。以前両親に連れてきてもらって、かなりウマかったので、次のチャンスをうかがっていたところだった。

ご主人の人柄も魅力だ。ずうずうしくて荒っぽいけど、やさしくて愛嬌がある。「郷土料理店」という言葉のお手本のような内装で、囲炉裏あり、こけしあり。特に何も伝えてなかったが、コースを組んでもらっていた。

コース内容は、オクラとイカの和え物→お刺身盛り合わせ→じゅんさい→とんぶり→焼筍→比内鶏焼鳥→稲庭うどんという流れ。途中漬物もあったかな。

070602男鹿半島イカおくら.jpg

細かくしたオクラとイカの和え物は、オクラのとろみが強くて甘い。玉子の白身も使っているのか、というくらいだが、そんなことはないらしい。

続きを読む

門前仲町・和食「えびな」3

なつです☆

えびな 暖簾

ご近所でリーズナブルに和食をいただこうと思った時に伺うのが「えびな」さんです。
カウンターとテーブルがありますが、13人ほど入れば満席になってしまう、小さなお店です。
基本は3000円と5000円のおまかせコースになりますが、まだ食べたいって時には単品メニューもあります。
私はいつも3000円のコースをお願いします。
こちらの3000円のコースはお値段を考えると、とってもお得なのです。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ