【2010年11月再訪】
疲れているときや二日酔いの赤坂で、「体に優しい食事がしたいなあ」というときの最初に思い起こす店、一龍別館。一龍本店も、別館と同じビルに移っていて、1階の雪濃湯(ソルロンタン)専門店と4階の色々揃えているお店、という体制になっている。

ネーミングがピッタリの、見るからに体に優しい白いスープが、体に染みる。
続きを読む
オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。
【2010年11月再訪】
続きを読む
【2009年7月再訪】
元です。
だれるような夏の暑い日、ランチに素麺が食べたくなることがある。食欲もそがれず、スルスルと喉を通るスムースさと、キンと冷えた麺の涼感は、温度と湿度の高い日にはいいメニュー。だけど、なかなか素麺が食べられるお店は無いし、仮にあったとして、よく考えるとお金を払って食べるランチとして素麺を選ぶか?とも思ってしまいそう。
そんな時には冷麺が最適。韓国料理店の多い赤坂は、豊富な選択肢があるけど、その中でもKoryoはいい。
見事にクリアなスープは見た目にも爽やかだし、優しい味わいも体になじむ。何よりとっても冷えていてカラダもクールダウンする。手打ちの麺も、素麺的細さと柔らかさで、スルスルと入っていくし。まるで風鈴のような冷麺。
しかし、ランチのご飯はつかなくなってしまったのか・・・。
続きを読む【2008年11月再訪】
元です。
夜が素晴らしいおんがねは昼もこれまたよい。いくつかランチメニューを試したが、どれもクオリティが高い。昼は姉妹店で隣に位置するどんどんじゅもほぼ同じメニューで展開しているので、混んでいるときは、どっちが先に空きそうか、入り口で見極めてエイヤと入る。
捕り放題のカクテキも、美味しく、たとえ午後が大事なプレゼンでも箸が進んでしまう。
この時はカルビうどんを食べたが、辛い中にあるコクと旨みの方が印象が強くてウマイ。ランチ定番のひとつ。
続きを読む元です。
残業飯で、韓国料理定番のチェゴヤ(本店)へ。ホームページを見るといつの間にかチェーンとして都内に新橋、渋谷、神田、四谷など都内に広がっている。夜の22時を過ぎた時間だが、外には3組ほどの客が並んでいる。営業時間も25時までで、仕事後、夜中のご飯が必の僕には助かるお店。
テーブルのケースからスチールの箸を出すと、韓国料理気分。
ケジャン(1,200円)。僕の好きな渡り蟹の辛みそ漬け。生のカニをつけてあり、手をグチャグチャにしながらかぶりつく。チュルッとした食感とカニ肉の甘さと漬けてある辛味噌の辛さのマッチングが最高。
僕はカニをいちいち割って食べるのは面倒くさいと思うほうで、それほど好きではないが、ケジャンは手間を惜しまず手が伸びる。
続きを読む【2006年4月訪問】
元です。
相方のアカハムが行ったハレルヤ、僕も行きました。大久保の狭い道を入ったところ。23時くらいからの遅いスタートだったので、遅い時間までやってる大久保の韓国料理を選んだのだが、27時まで営業しているという誤った情報で、あっという間にラストオーダーという悲しい状況。とはいえ、短い時間で食べまくる。美味しかったものをいくつか。
お店は1階でわかりやすい。入り口に韓国の新聞がいっぱいおいてあるあたり、大久保感たっぷりだが、場所柄それほどディープな感じはせず入りやすい。
続きを読むげん
食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。