【2008年7月再訪】
元です。
ランチは毎度混みまくりの同源楼。夜もなかなか素晴らしい。一般的な中国料理メニュー以外のいろんなメニューが美味しく、リーズナブル。
辛子鶏。これでもかという量の唐辛子が入っているが、見た目のインパクトに比べたら、それほどの辛さでもない。唐辛子さえ食べなければ。サクッと揚がった鶏と程よい刺激が美味しい。
続きを読むオススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。
【2008年7月再訪】
元です。
ランチは毎度混みまくりの同源楼。夜もなかなか素晴らしい。一般的な中国料理メニュー以外のいろんなメニューが美味しく、リーズナブル。
辛子鶏。これでもかという量の唐辛子が入っているが、見た目のインパクトに比べたら、それほどの辛さでもない。唐辛子さえ食べなければ。サクッと揚がった鶏と程よい刺激が美味しい。
続きを読む【2008年12月訪問】
元です。
赤坂ランチシリーズ。
中国料理、韓国料理の密集地で、選択肢に困らない赤坂。すると、ランチの場合、料理ジャンルではなく、具体的なメニューのレベルで「どこにしようか」となる。麻婆豆腐では、同源楼か、涵梅舫か、炎麻堂か、そしてここ、赤坂東急プラザの地下にある陳麻婆豆腐。辛いもの好きならば、クセになる味のここ。多少作りのムラはあったりするのだけど、なんだか人をひきつける魅力ありで、行列必至。台場の陳麻婆豆腐は辛すぎて、ちょっと引いてしまう僕も、ここはなかなか好き。辣(ラー)だけでなく、山椒の効いた麻(マー)の麻婆豆腐。
見るからに辛い麻婆豆腐だけど、実際に辛い。挽肉には甘みとうまみがあって、そのせいで全体に後を引くのだな、こりゃ。
続きを読む【2008年7月訪問】
元です。
赤坂ランチシリーズ。こちらは、複数の人にオススメされた涵梅舫(かんめいほう)。きっと何度も復唱しないと読み方を覚えられないなお店。外観や内装を見る限り、老舗の雰囲気。
北京宮廷料理という冠がついている。店内の壁には満漢全席のポスターが貼られているので、それがウリになっているのだろう。
続きを読む【2008年6月再訪】
元です。
両親との食事で桃花源へ。こちら、麻婆豆腐や担々麺、酸辛湯麺は食べてたけど、他の料理たちも美味しいね。ゴーヤの入った回鍋肉やチンジャオロースも美味い。
やっぱりここでは外せない麻婆豆腐(四川風)。今日はいつもより余計に辛かった、うまいんだけどね。ラー油の仕込みで多少辛さが変わるようで。
続きを読むげん
食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。