今から、プレゼンにいきます。土曜日も日曜日も20時間くらいづつ仕事してようやく当日。うまくいくといいなあ。 ところで。 品達に来るのは2回目だ。1回目は、蔵六。そして、念願のなんつっ亭です。30分並んで入店。
ねぎ&のりを注文する。 うーん、期待以上のおいしさではなかった。普通に自分のみつけたラーメン屋だったらおいしいと思うんだろうなあ。やはり、ラーメンは好み、ということで。マー油の効きがいまいちだった。苦みが立って、とんこつスープのうまみが感じられない。ちょっとスープが弱いか。
【チカラのネタ】
どれくらい満足するか。それはその前にある期待の度合いと結果の度合いによるところが大きいと思う。つまり満足は絶対的な感覚じゃないと。公式化すると、 「満足」=「結果」/「期待」(満足は、結果を期待で割るとでてくる) わかりやすく5段階で言うと、期待が1で、結果が3なら満足度は3。逆に期待が5なら同じ3の結果でも、満足度は0.6。ってことは、どんなものでもできるだけ期待しない方が、結果には満足しやすいって事かというと、そうでもなかったりする。 期待が5で結果が5なら満足も5にも10にもなるのだ。ああ、公式が崩れた。これ、どうすれば正しい公式になるのでしょうか?
私の好きなラーメンはきっとみんな食べられないはず。
臭くて息ができないから・・・。
生まれ育って食べてきた親しんだ味が一番です。
あぁー熊本に帰りたくなってきた・・・。