元です。
リーズナブルで深夜まで食べれて、そして美味しいイタリアン。1,500円でハウスワイン飲み放題というのんべえにもうれしい魅力いっぱいなダルマット。西麻布のイエロー近くの路地の地下へ細い階段を下りていく。
料理は、4,000円程度でお任せのみ。嫌いな食材を聞いてくれる。全7品が次から次へと出てくる。
最初はカプレーゼ(農家直送のトマトと水牛のモッツァレラ)。トマトの味がしっかりしている。オリーブオイルがさっぱりしててよい。
2品目は盛り合わせで。手前は鯵のタタキ、白髪ネギとイタリアンパセリとあえてあり、ライムで風味付けされている。ライムでさっぱり洋風の鯵のたたきに仕上がっている。
一番手前は、水ダコの柚子とレモン。その奥はホウボウの刺身が九条ネギを敷いた上に乗っている。さっぱりおいしい3品。
パンは、3種類のオリーブオイルと一緒に出てくる。どのオリーブオイルだどこのものか忘れたが、サッパリしたものから、風味の強いのまで、好みで食べ分けられる。
春野菜のフリット。こごみや蘭の花などの山菜が旨い。魚介の盛り合わせも、フリットも和の要素たっぷりで好み。ガッツリ味の強いイタリアンが好きで、和食も好きな僕にとっては、こういう店はとっても貴重。
沖縄豚の自家製ボイルハム。ハム自体はノーマルな味だったけど、タンポポの葉のサラダが添えてあって、草食べてる感じが新鮮。
赤エビとオレンジと生姜、ネギ、三つ葉のスパゲティ。これヒット。赤エビはモッタリしてて食感よりは出汁と風味がいいのだけど、オレンジの酸味と、千切りの生姜の歯ざわりと、頭では想像つきにくいのだが、マッチしててウマい。家でも作りたい。
桜海老と竹の子のリゾット。春らしくて爽やかな味。
グリルチキン。ワイン飲み過ぎてグデグデなころ。メインのボリュームもすごい。大満足。この後、デザートがつかないのも、僕ごのみ。甘いものそれほどいらない酒好きで、食べるのも大好きな僕には相当ハマる。
2人で、飲んで食って14,000円程度。かなりのリーズナブルさと満足感。
オススメ料理:その日のおまかせ
オススメ度:★★★★☆
予算:5,000〜10,000円(ワインによる)
西麻布・イタリア料理「DAL-MATTO」
03-3470-9899
港区西麻布1-10-8 第2大晃ビルB1F