【2008年9月訪問】
元です。
水天宮の路地裏でひっそりと、しかし丁寧に調理された美味しいうなぎを供するうな富。ご主人の人柄のよさに、仕事の丁寧さがにじみ出ていて気持ちよくすごせるのだけど、うなぎ自体もしっかり美味しい。強すぎない甘辛さのバランスのいいタレと、蒸しがたつ中に焼きの香ばしさが味を締めるバランスのいいうなぎ。
うな重竹(2,200円)には肝吸い、漬物、小鉢、とろろがつく。
箱崎近くの路地裏にあるんで、見つけるのにちと苦労するかもしれない立地。場所は決してよくないけど、それが逆に期待値を高めるね。
太くてよさそうなうなぎは、基本的にはふんわりと蒸しの立つタイプ。蒸しが立つタイプは脂がべたつくお店も多いけど、こちらは程よく脂が落ちている。好みはもっと焼きが立つタイプだけど、これも美味しい。タレも甘辛さがほどよく、かつ強すぎない。
ゆずの香りたつ肝吸いもさわやかなんだけど、この肝吸いの中の肝が綺麗で抜群に美味しい。
ついてくるとろろで最後にうなとろ重にして食べられるのもいい。あと最後にコーヒーついてる。
うな富 (うなぎ / 水天宮前)
★★★★☆ 4.0
予算:2,200円(昼)
水天宮・うなぎ「うな富」
03-3667-7266
中央区日本橋蛎殼町2-8-9