元です。

GWは、3泊という比較的長めステイでのキャンプ。hirorentinaファミリーと、BBQ大学主席卒業ワッシー夫婦と、ご近所ファミリー、弟夫婦、ワッシー仕事仲間ファミリー、そしてYakiniquestのGypsyさんなど、大所帯。

食いしん坊の集まりなんで、いつも通り、食べて、飲んで、料理する、の繰り返しがベースなんだけど、3泊もあるしキッズも多いってことで、温泉や花火、オリエンテーリング、川遊び、スイカ割り、流し素麺、ピザ窯作りと盛りだくさん。あ、後半やっぱり食べ物だ。

DSC_1034

夜中にはオッサン達が集まって、花火でハート作るなんていう、お酒の入ったミョーなテンションもアウトドアならでは。今年入って一番記憶に残る、楽しい日々だったかも。
NEF

キャンプ場は、ボーイスカウトの集団以外はGWにも関わらず空いている穴場で、常設テント付近のドーンとスペースを陣取って、ちょっとした村を構える。

NEF

IT系が多いもんだから電源見つけてWifiスポットを作ってくれたり、USから持ち帰ったipadで遊ばせてもらったり、情報環境充実。iphone充電とスピーカーとパン焼き器が乱立する変な光景。

DSC_0873

キッズは、対照的に自然やアスレチックで思いっきり体を動かして、自分達で遊びを作って楽しんでいるのが微笑ましい。

NEF
 
うちの子は、石を食べまくって、汚い手で目を擦って結膜炎、耳に水が入って中耳炎を患ってたけど。まあ、そんぐらいが逞しくていい。

NEF
 
さて、料理。ワッシーは丸鶏を仕込んで来てくれた。

NEF
 
キャンプでは、料理をアレンジして3段階ぐらいまで変化させて楽しむのが常套。チキンも豆と一緒に煮込んで、トマトベースのガンボスープへ。翌日はコクや旨みが凝縮して旨い。

NEF

hirorentinaの持ってきてくれた ホットサンドメーカーで作ったホットサンドも美味しい。サンドイッチという料理は、パンを焼くだけで3倍くらい美味しくなるからなあ。

NEF

さて、今回のメイン料理はピザ。ピザ生地を作り、ピザ釜を自作して遠赤効果でパリっ&ムッチり焼くってのを目指す。

NEF

割れるのは分かっていたが、まあ割れるまでやってみようとトライしたピザ窯1号。植木用の鉢を事前にホームセンターで買って、ワッシーが2重にして間をセメントで固めてくれたもの。これでも十分美味しい。

NEF
 
ピザカッターでお手伝い。

NEF

1号が逝ってしまった後は、2号を。レンガを組んで、網を敷き、その上に更にレンガで蓋をする。完全な密封はできないけど、まあ即席にしては立派なピザ窯の完成。 

NEF

ちゃんと釜らしく火が入っている。

NEF

スコップが、ピザ窯用の木べら代わり。

NEF
 
いい感じに焼けました。ちょっと炭が入ったりするけど、何枚も焼き進めるにつれてどんどんクオリティが上がってくる。

NEF

 Gypsyさんは、魯肉飯を作って持ってきてくれた。五香粉の香りがアジアの風味。

NEF

ワッシーはローストビーフ作り。

NEF
 
バンズも焼いて、

NEF

セルフで挟むハンバーガー。ローストビーフが美味しいので、間違いないね。

DSC_0902
 
拾ってきた竹を割って節を抜き、流しそうめんも。

DSC_0933
 
子どもたちの受けがよい。集中力のないわが子がこれには釘付けだ。

NEF

最終日は川遊びとスイカ割り。

NEF
 
見えてるし。

NEF
 
子供にも大人にもいい思い出だ。今年の夏はキャンプ三昧と行きますかね。