【2011年4月訪問】
元です。
金竜山、きらく亭、ジャンボという白金焼肉トライアングルの安定性に待ったをかける強力なお店「KIM(キム)」が昨年オープンした。焼肉好きの中では、オープン当初から話題のお店だ。こちらに行こう行こうと思いつつ、機会をもてないままだったのだが、ようやく東京を離れるタイミングでBMS12さんにエスコートしていただいた。ヒレを中心に、そして焼肉だけではない肉料理の数々に圧巻。
シャトーブリアンの目新しいカット、シビレ、刺身類が印象的だった。
ヒレを厚切りのスライスカットで。このシャトーブリアン、供されるときはランボソと、とうがらしに隠れているという演出つき。単調なルックスが連続しがちな焼肉の中ではこういう華もあっていい。
蛍イカの前菜からスタート。メニューは、尊敬するBMS12さんを通じたお任せで。
続いてユッケ。どっさりと貝割れが乗る。
白センマイの刺身は三杯酢であっさりと。噛むほどに美味しい新鮮さ。
まだ続く刺身は、タン(上)、トモ三角(下)、ハラミ(左)。ハラミは、自信がないと刺身ではなかなか出せないと思う。焼いても出ることがある臭みがない。
こちらのKIM、肉を使った料理がバラエティ豊かでチャレンジング。ヒレと新じゃがのブイヨン煮込みは、洋風肉じゃがだが、こんな贅沢な物はない。「肉じゃがを、肉を主人公にして、最高の素材を使ったらどうだろう?」という発想は、近所にある福わうちにも通じるものを感じる。
軍艦巻きはレバー。ネッチリとした食感のレバーは米や、風味のいい海苔との相性も間違いなくいいね。
さて、ようやく焼き物へ突入。大きな特選ハラミ(左)と、キレイなかいのみ(下)、シビレ(上)。前半のピークがここにある。カイノミの繊細さとジューシーさや、ハラミのしっかりした食感など、焼肉を探求した末に待っているひとつのゴールかもしれない。またシビレの余計なものが一切ないキレイな食感と風味もいい。
手前から、テール、ヒレ筋、ハラミ筋。
これらの肉は、トロロご飯で食べるのだ、という。米もたまらんね。
好みとしては、「いいタンは厚切!」なのだが、2種類のタンもクオリティは抜群。
ヒレカツをたっぷりの玉ねぎで和えてサラダ風に。ヒレはとてもいいのだが、KIMの料理類は若干味が強すぎるきらいがあるかな。
とうがらし(左)とランボソ(右)。真ん中にちらりと隠れているのがシャトーブリアン。今回のコース、量が十分多いせいか、この辺から若干味の強さが気になり始めた。
真ん中のヒレは抜群。後半のピーク。
ケサディア。
イチボ(右)とサーロイン(左)。大分お腹が苦しいぞ。味の展開、組み立ての工夫があればもっといいのに。
ヒレとサーロインを使ったオムライス。こちらはちとNG。
進化が期待できるお店ですな。白金焼肉トライアングルは、KIMがジャンボを抜いて、金竜山、きらく亭、KIMで構成ということになろうか。
オススメ料理:シャトーブリアン、シビレ、カイノミ、刺身類
予算:11,000円(詳細失念、ビール数杯)
白金・焼肉「KIM(キム)」
元です。
金竜山、きらく亭、ジャンボという白金焼肉トライアングルの安定性に待ったをかける強力なお店「KIM(キム)」が昨年オープンした。焼肉好きの中では、オープン当初から話題のお店だ。こちらに行こう行こうと思いつつ、機会をもてないままだったのだが、ようやく東京を離れるタイミングでBMS12さんにエスコートしていただいた。ヒレを中心に、そして焼肉だけではない肉料理の数々に圧巻。
シャトーブリアンの目新しいカット、シビレ、刺身類が印象的だった。
ヒレを厚切りのスライスカットで。このシャトーブリアン、供されるときはランボソと、とうがらしに隠れているという演出つき。単調なルックスが連続しがちな焼肉の中ではこういう華もあっていい。
蛍イカの前菜からスタート。メニューは、尊敬するBMS12さんを通じたお任せで。
続いてユッケ。どっさりと貝割れが乗る。
白センマイの刺身は三杯酢であっさりと。噛むほどに美味しい新鮮さ。
まだ続く刺身は、タン(上)、トモ三角(下)、ハラミ(左)。ハラミは、自信がないと刺身ではなかなか出せないと思う。焼いても出ることがある臭みがない。
こちらのKIM、肉を使った料理がバラエティ豊かでチャレンジング。ヒレと新じゃがのブイヨン煮込みは、洋風肉じゃがだが、こんな贅沢な物はない。「肉じゃがを、肉を主人公にして、最高の素材を使ったらどうだろう?」という発想は、近所にある福わうちにも通じるものを感じる。
軍艦巻きはレバー。ネッチリとした食感のレバーは米や、風味のいい海苔との相性も間違いなくいいね。
さて、ようやく焼き物へ突入。大きな特選ハラミ(左)と、キレイなかいのみ(下)、シビレ(上)。前半のピークがここにある。カイノミの繊細さとジューシーさや、ハラミのしっかりした食感など、焼肉を探求した末に待っているひとつのゴールかもしれない。またシビレの余計なものが一切ないキレイな食感と風味もいい。
手前から、テール、ヒレ筋、ハラミ筋。
これらの肉は、トロロご飯で食べるのだ、という。米もたまらんね。
好みとしては、「いいタンは厚切!」なのだが、2種類のタンもクオリティは抜群。
ヒレカツをたっぷりの玉ねぎで和えてサラダ風に。ヒレはとてもいいのだが、KIMの料理類は若干味が強すぎるきらいがあるかな。
とうがらし(左)とランボソ(右)。真ん中にちらりと隠れているのがシャトーブリアン。今回のコース、量が十分多いせいか、この辺から若干味の強さが気になり始めた。
真ん中のヒレは抜群。後半のピーク。
ケサディア。
イチボ(右)とサーロイン(左)。大分お腹が苦しいぞ。味の展開、組み立ての工夫があればもっといいのに。
ヒレとサーロインを使ったオムライス。こちらはちとNG。
進化が期待できるお店ですな。白金焼肉トライアングルは、KIMがジャンボを抜いて、金竜山、きらく亭、KIMで構成ということになろうか。
和牛焼肉 KIM (焼肉 / 白金高輪駅、白金台駅、泉岳寺駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
オススメ料理:シャトーブリアン、シビレ、カイノミ、刺身類
予算:11,000円(詳細失念、ビール数杯)
白金・焼肉「KIM(キム)」
03-6450-4129
東京都港区白金2-2-2