元です。

中部エリアは、関東へも、信越へも、北陸へも、関西へも比較的近い上に道路網が結構発達しているので、車で遊びに出かけるには、名古屋は絶好の居住地。我が家も周りに色々教えてもらいながら、こちらでは”お約束”の場所を潰して回っている。そして夏の海のお約束が福井の「若狭湾」。「海に行く」と言えば、「若狭?」と返ってくるようなメジャー。にもかかわらず、7月末のピーク時の土日でさえ、それほど混んでないのがいい。

DSC_5792

その若狭湾+敦賀湾の海水浴場で一番水がキレイと言われるのが水島。湾から船ですぐアクセスできる小さな島で波のほとんどない内海。水深2mくらいでも底が見え、エメラルドグリーンに光る想像通りのキレイさ。今は砂が随分と流されてビーチは狭いが、子供を遊ばせるにはいい場所だ。

とはいっても、我が家は我が家なんで、夏の日本海の食ってのが結局メイン。2泊で、夏の甘エビや岩牡蠣、三方のうなぎ、敦賀ラーメンなどを食べまくる。
DSC_5854

この時期の魚介を色々物色するが、甘エビと岩牡蠣、穴子は特に美味しかった。

DSC_5859

日本酒が進むぜ。

DSC_5880

敦賀ラーメンの有名店は、閑散とした町の中でも人が集まってる場所。

DSC_5884

インパクトは強くないんだけど、数日経つとまた食べたくなるタイプ。

DSC_6001

久々子の海水浴場は、子供向けプールがビーチに作られてたりして親は楽だね。

DSC_5954

魚を放流もしてたりするなんとも、工夫と遊び心に溢れたビーチだ。ここはリピート確定だな。

DSC_6004

まだまだ行くべきところはつきない。