しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

【海外エリア】

コタキナバル・シーフード屋台「双天」4

元です。

コタキナバルのお店もこの第3弾で最後。最後のお店は屋台です。Sedco Complexという屋台街の中のお店、双天。いくつかのお店が軒を並べ、テーブルはすべて共通のように見えて、実はテーブルの色でお店ごとにわかれているようだ。どのお店も、水槽が並べてあり、生きた魚介類をプレゼンテーションしている。どんなお店があるのだろうか、と1周すると、熱烈な(人によってはしつこいと感じるような)勧誘にあう。

サマサマ日記で紹介されていた双天を選ぶ。これがお店の外観。お店とはいっても、外のテーブルがなければ、熱帯魚屋にも見える。

続きを読む

コタキナバル・イタリア料理「Little Italy」3

元です。

コタキナバルレストラン第2弾は、イタリアン。イタリアにはいったことないが、北アメリカやアジア、イギリスや北欧、中東でもアフリカでもあんまりおいしいパスタに当たったことが無かったので、イタリアンには期待できないなあ、と思っていた。だいたいアルデンテという概念がほとんどないのでは、と思うほどパスタがグダグだ。しかし、このLittle Italyは、激ウマというほどではないものの、普通においしく食べられるパスタが出てくる。ピザもちゃんとオーダー後に、釜で焼いているし。どうやらオーナーはイタリア人のようで。

060213LittleItaly店内.jpg

店内は、カジュアル。オープンテラスの席もあり、天気のいい日は外も気持ちいい。バレンタインデーの前日ということで、店内はハートのモチーフの装飾で埋め尽くされている。ランチ時に行ったのだが、ランチはバリューセットがある。パスタのセットは、サラダかスープかドリンクのチョイスに、ガーリックトーストがついて、14RM(約420円)。ピザのセットは好きなピザを選んで、パスタ同様にサイドディッシュを選んで16.9RM(約510円)。

続きを読む

コタキナバル・マレー料理「Sri Melaka」4

元です。

マレーシアはボルネオ島のコタキナバルへ旅行へ行ってきました。常夏のリゾート地で、ダイビングスポットともなっている綺麗な海と、野生のオランウータンが有名な森と、ゴルフ場など、リゾート生活に不足のない街。

そこでおいしかったお店を紹介します。コタキナバルへ旅行の際にはどうぞご参考に。ちなみに、コタキナバルのグルメ情報は乏しかったのだが、現地在住の方のサマサマ日記は非常に情報量が豊富、それを頼りにお店選びを。

コタキナバル(マレーシア)は、他民族国家で、料理も中華料理、マレー料理、海の近くということで、シーフードなどが多い様子。この日はサマサマ日記で紹介されていたマレー料理のお店に行った。Sri Melakaがそのお店。コタキナバルの中心街は南北1kmくらいの中に集約された小さなところで、その中のSedco Complexという屋台村の近くの路面店。

060213SriMelaka店内.jpg

店内の様子。40席程度で、円卓とテーブル席で構成されたシンプルな作りのお店。日曜日の夜ではあるが、客はまばら。

続きを読む

バリMal Bali Galeria内の「Top m cafe」3

040911ランチチキンココナッツそば

040911ランチカレー

デューティーフリーとスーパーでお買物ついでに、その中にあるカフェでランチ。チキン入りの辛いココナッツスープ汁麺と、カレー(お米をおもちのように固めたものが入っている)を頼んだ。それぞれ、25,000RPと29,000RP。高い!とは思いつつも食べると特に麺の方がおいしい。辛いのにスープが病みつき。思わずライスと注文してラーメンライスで食べたくなる。

続きを読む

バリ・ウブド「Mozaic」4

ウブドに行ったときに先輩オススメのフレンチを食べに行った。雰囲気も食事の質もバリ島で最高級のお店のひとつだと思う、きっと。 2人でシェフのテイスティングコース(1人590,000RP)を頼んだのだが、2人とも1品たりとも同じものが出ない懲りよう。

7品×2人で計14品を食べまくった。よって何を食べたのか全く覚えてない。フォアグラやら、ビーフやら、魚やら、なんだかメインになりそうなものがこれでもかって感じで出てきていた。 でもどれもかなりおいしいし、繊細。フレンチなので、味も相当しっかりで強め。あとは、素材にあわせるソースはほとんどにフルーツが使われてたのが特徴的でバリらしいと言えばバリらしい。

続きを読む

バリ・カフェ「Hu'u in Bali」3

040910フー景色

040910フーお茶

ヴィラの周りをジャランジャラン(お散歩)して、暑かったので近くのカフェでお茶。夜もにぎわっているらしいが、昼もいい。プールがついたカフェは景色がいい。水を見ると人は和むのでしょうか。クランベリージュースでのんびり。

続きを読む

バリ・ギリシャ料理「Pantarei」3

040910ギリシャ料理エントリー.JPG

スミニャックで、雑貨を物色しながら歩いて、夕食はぶらりとギリシャ料理のお店に入った。内装はオシャレ。食事も結果的には○だった。

続きを読む

ヴィラでケータリングディナーでも安い!3

040908マデスワルン集合

バリではヴィラに泊まった。初日は朝から飛行機で、夜到着ということもあって疲れていたので、部屋でケータリングを頼んだ。ホテルとは違うのでレストランはないのだが、その代わり近くにある有名レストランのいくつかから出前をとる形でのルームサービスがある。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ