しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

/フランス料理/

白金・フランス料理「カンテサンス」5

【2009年2月訪問】

元です。

フランス料理オタクの友人が定期的に訪れる予約困難店、カンテサンスにお誘いいただくことができ、喜び勇んで足を運ぶ。スペシャリテの山羊のババロアやブータンノワールが印象的。1コースのみで提供される料理はすべてにおいて創作の熱意がこもっているのだけど、技巧に走り過ぎない芯の強さがある。1皿ごとのワクワクがあるんだけど、安心感もある、そんな印象。グランメゾンの大箱とは違った空間もまた、岸田シェフの「全部自分の目と手が届く範囲でやりたい」という意気込みの表れか。この素晴らしい料理で、この席数なら予約困難も頷ける。

食いしん坊4人での食事は、またしても4時間以上のメシトーク。

09020605カンテサンス山羊のババロア

スペシャリテの山羊のババロアは塩とオリーブオイルの美味しさの引き立て役になっているように感じられる。印象的な1皿。

続きを読む

恵比寿・フランス料理「ジョエル・ロブション」4

【2009年1月訪問】

元です。

タイユバンの頃、バブルの残り香がして、どうも足が伸びなかったが(お財布も届かなかったけど)、ジョエル・ロブションになって、4年くらい(?)経過。評判もいいということで、妻の誕生日に予約を入れる。

今の世間の不況感を一気に忘れさせてくれる、非日常の空間、サービス。お店にいる時間は、現実から気持ちをパツッと切り離してくれる隙のなさはさすが。料理も素晴らしい。柑橘やハーブ類を多く利用したり、エルブジ的技巧で味に広がりのある創作フレンチながら、フレンチらしく1皿ごとに味はしっかりしている。そして、美味礼讃に描かれたような、食べきれない量の料理の贅沢を目で楽しんでた時代を想像させるような贅沢感を、パンやプティフールのサービスでは感じれたりもしたり。

090117ロブション15プティフール

夜のコースは、22,500円と36,000円の2つ。カルトもあるけどお初なのでコースで。

続きを読む

渋谷・バンケット「セルリアンタワー東急」3

【2008年12月訪問】

元です。

友人A&Rの結婚式は、渋谷セルリアンタワー東急のバンケット。食べたものをさらりとメモ。

081206セルリアン01

続きを読む

新宿・バンケット「パークハイアット」3

【2008年12月訪問】

元です。

友人Fの披露宴、パークハイアットのバンケットの料理。

081206パーク帆立と海老のマリネ

三陸帆立貝と車海老のマリネ 長崎産唐すみ添え 柚子のヴィネグレット。柑橘のさわやかな魚介からスタート。

続きを読む

六本木・バンケット「リッツカールトン東京」3

【2008年11月訪問】

元です。

ここのところ、ホテルでのウェディングが続いた。こちらはリッツカールトン東京のバンケット。100人単位の料理を同時に出していくスタイルで、クオリティを保つのはそりゃ大変なことだろう。

081116リッツ01

三陸産帆立、天使の海老、鮪と有機味一番大根のマリネのミルフィユ仕立て 海のルビー、柑橘と紫蘇のソース。紫蘇がほのかに香るマリネからスタート。

続きを読む

青山・フランス料理「ランベリー」4

【2008年10月訪問】

元です。

季節の野菜の美味しさが前面に出てくる料理が特徴のランベリー。弟の結婚式の場として訪れたのだが、感慨深い思い出の時間ということを除いても美味しい料理たち。季節の素材を立てる、オリーブオイルや柑橘系の風味を上手に使うなど、1皿1皿が軽やか。残念ながらこの店のスペシャリテ、農園野菜のテリーヌなどはテーブルに乗ることはなかったけど、それはまた次回ということで。表参道の駅から大分はずれた赤坂通り沿いの住宅街の地下に”佇む”お店。

081012ランベリー秋茄子とホタテのポワレ

秋茄子とホタテのポワレ、フレッシュトマトのタルタル添え。サラダに近い素材味主体の1皿。パクチーなど複数のハーブで風味がよい。

続きを読む

広尾・フランス料理「キャーブ・ド・ポール・ボキューズ」3

【2008年10月訪問】

元です。

外食でもリーズナブルにフランスワインを提供したいというひらまつグループの意思を体現した、ポールボキューズの5店舗目、キャーブ・ド・ポール・ボキューズ。食事も安めの設定で「気軽にボキューズ仕込みのテリーヌと合わせてワイン」という時は重宝しそう。ひらまつさんのネットワークを使って、ワイナリーとの直接取引きをしているので、安く提供できるのだそうで。

今回はいつも参考にさせてもらっている食べログのユーザーイベントなるものでの利用。知らない人の中へ一人で行くのは勇気のいるもんだけど、行ってみると年代も近く、話もよく合う魅力的な人たちの集まりだった。

081004キャーブテリーヌ

鴨のテリーヌ カンパーニュ風。ピスタチオの食感がアクセントになっているしっかりしたテリーヌ。旨いねこれ。料理は前菜でもいろいろ出てきて、テーブルでシェアすることに。いわゆる回し食い。料理ごとにワインもグラスで供される。

続きを読む

軽井沢・フランス料理「ラ・ベルクール」3

【2008年9月訪問】

元です。

軽井沢らしい木々に囲まれた洋館でゆっくり料理を楽しめるお店ラ・ベルクール。お店の方のサービスは高く正当なフランス料理風、どことなく落ち着けるのは、軽井沢の土地柄か、一軒家という建物のせいか。個室もいくつかあって周りに気を遣わないので子連れの僕らも歓迎してれくれるし、椅子やカトラリー、サービスも決め細やかに子供を気に掛けてくれて感じがいいね。

080918ベルクール個室

ランチはプリフィックスで、5種類選べるメインによって5,500〜9,800円まで。

続きを読む

青山・バンケット「迎賓館」3

【2008年3月訪問】

元です。

数ヶ月前のことになるが、今年オープンした青山迎賓館で、友人ゲンが結婚式を挙げた。ここはドラマ「Change」のフランス大使館としても使われた優雅で華やかな場所。将来ワイナリー経営を目指す新郎がセレクトしたワインと予想外に美味しい食事に舌鼓を打つ。

080309迎賓館テーブル

めでたい席の泡はまた格別に美味しい。CAの奥さんも美しい。

続きを読む

赤坂・フランス料理「オステルリースズキ」3

【2008年7月訪問】

元です。

赤坂ランチシリーズで、オステルリースズキへ。地下へ降りる店内はクラシカルなフランス料理の雰囲気。ランチは、1,500円でメインとパンとデザートビュッフェと飲み物がついたクイックランチが食べられる。メインも魚と肉とを選べる。

080704スズキスズキ

この日の魚はスズキ。スズキでスズキ・・・(^_^;)。細かく叩いたキノコをたっぷり乗せてパイ包み焼きにしてある。サクッとパイを割ると、キノコの風味がブワッと広がって美味い。野菜とクスクスが添えられる。ソースで味を構成するオーソドックスなフランス料理。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ