しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

/カレー・ハヤシ・スープ/

札幌・スープカレー「アジャンタ インドカリィ店」3

【2007年9月訪問】

元です。

札幌でオススメして頂いた、元祖といわれるスープカレーの店。お店には「インドカリ店」と書いてあるので、スープカレーはインドカレーがルーツということになるのか。カレーはサラサラのスープ状態なのだが、スパイスが効いていて、汗がじわじわ出てくる。スパイスの風味の強さとさらさら飲めるおいしさは台湾料理の薬膳鍋にも通じるものがありそう。

渋谷のスープカレー「」で衝撃を受けて以来、都内でいくつかスープカレーを食べたのだが、こちらのお店は一段とさらりとしたスープ。飲み物としてのスープとして成立している感じが強い。

070925アジャンタ外観.jpg

札幌中心地から車で10分ほど走ると、郊外の雰囲気の中にポツンとあるお店。お昼のピーク時間を過ぎた14時お客は数えるほど。席数は30席ほどか。

続きを読む

六本木・ハヤシライス「東京ハヤシライス倶楽部」3

元です。

東京ミッドタウンの安心ファーストフード、ハヤシライス。「日本初上陸」「超有名店の初テナント出店」などで賑やかな東京ミッドタウンだが、その中にあって、カウンターとテイクアウトで出すハヤシライスの専門店は、ホッとする。東京ハヤシライス倶楽部は、調布の洋食屋「クリスマス亭」の出店らしい。

Botanicaでは子連れNG、某店では料理のコストパーが極めて低いという目にあった後、物足りずはしご。

070406東京ハヤシライス倶楽部外観

ミッドタウンオープン間もないので、どの店も行列。もちろんこの店も。メニューは、黒ハヤシライスというもの。「甘味」「辛味」(950円)「両味」(1,100円)。大盛りは250円増し。ハヤシライスとしては珍しい辛味を頼んでみる。両味って、ルーが2種類かかっているのか?

続きを読む

丸の内・カレー「インデアンカレー」3

元です。

大阪では有名らしいインデアンカレーに、丸の内のTOKIAに食べに行った。”インドカレー”でもなく”インディアンカレー”でもなく、インデアンカレー。食べるとなるほど、他にはないオリジナルの味。それも相当インパクトの強い味だ。

とんでもなく甘く、そしてとんでもなく辛いカレーがインデアンカレー。好きな人もそうじゃない人も一度食べたら忘れられない味だろう。

070326インディアンカレー外観

ビル同様、お店の外観もキレイ。表のショーケースには、インデアンカレー(730円)、ハヤシライス(600円)、インデアンスパゲティー(680円)の3種類が並ぶ。後は、オプションで大盛り、たまごなどを選ぶスタイル。

行列を並び、先に食券を買い、更にカウンター席が空くのを並んで待つ。カウンターはラウンド型の21席で吉野家スタイル。なので、行列はしているのだが、回転は早い。

続きを読む

大崎・スープ「Soup Stock TOKYO」3

元です。

スープストックトーキョーです。「なんだ、ファーストフードじゃんか」と思われるかもしれないが、ここのスープはかなりレベルが高い。お店の作りはファーストフードだけど、スープは、レストランとして満足できるおいしさ。

060505スープストック外観.jpg

JR大崎駅構内にあるお店。シンプルに、だけどちゃんとデザインが入っている店舗。最近このスープストックトーキョーの本を読んだのだが、店舗に関してはローコストで、スープそのものにはファーストフードとしてはかなりハイコストにしているようだ。

060505スープストック内装.jpg

中はほぼカウンター席。女性客が中心だが、意外に男性もいるもんだ、と思う。

続きを読む

恵比寿・スープカレー「イエローカンパニー」3

元です。

東京で1日雪が降り続いていた日は、応援しているバンドの「snowman」というアルバム発売記念ライブの日。なんという偶然か!?

そのライブハウスの上にある恵比寿のイエローカンパニー、通称イエカンで遅めのランチ。以前のエントリーでも紹介したことのある、北海道発の店。

060121イエローカンパニー店内.jpg

雪の日の夕方とあって、店は結果的に貸切。ポップなカフェの内装。

続きを読む

池袋・スープカレー「心」4

元です。

もう東京でも大分増えた感のあるスープカレーのお店。このも東京近郊で5店舗もあるとのこと。この日は池袋に用事があり、池袋店へ。

051105スープカレー心.jpg

定番のチキンカレー(950円)を注文。辛さは1〜100まであり(10までは追加料金なし)、中辛レベルの3を頼む。ライスは大盛りまでは無料だが、二日酔いのこの日は小ライスで。

続きを読む

田町・カレー「Hawkers」3

この日はエスニックカレー店のHawkersでランチ。

050524Hawkersカレー.jpg

注文したのは、2種盛C(チキンカレー手前(大辛)+ポークカレー奥(小辛))730円。このチキンカレーはかなり辛い方。毛穴から汗が噴出す感じです。

続きを読む

渋谷・スープカレー「心」4

ずーっと気になってるものがある。名古屋のあんかけスパゲティ、熊本の大平燕、そして札幌のスープカレー。昨年末、ようやくこのスープカレーを食べる機会があった。 どこかに出かける度に、そのエリアにある「スープカレー」のお店を調べたのだが、評判のいいところが少ない。

041210心チキンカレー 

渋谷に行ったときに「」というしゃれたお店でようやく人生初の「スープカレー」を食べた。カレーは自分の中で、それほど上位に挙がるほどの好きなメニューではないのだが、「スープ」の方が気になっていた。

続きを読む

鎌倉・カレー「珊瑚礁モアナマカイ店」3

珊瑚礁浜豚カレー

珊瑚礁ガーリックポテト

学生時代に通いまくった七里ガ浜の「珊瑚礁」に行ってきました。1時間待ちといわれたけど、実質30分程度。昔に比べて駐車場が広くなって、R134の珊瑚礁渋滞が解消したのは素晴らしい。 さて、ココは料理も美味しいけど、エクステリア、インテリア含めた雰囲気が好き。なんせ、ハワイ好きですから。ウェイトレスさんたちも、パレオでアロハな感じ。昔ここでバイトしていた友達(元タレントさんの女性)が、「ここはバイトの競争率激しいのよ、とりあえずカワイクないとNG」と言ってました。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ