しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

/バー・ダイニングバー・ワインバー/

大森・バー「Tendery」3

【2007年12月訪問】

元です。

大森のオーセンティックバー、Tendery。先輩に連れて行っていただく。大森とは思えない正統派のしっかりしたお店だなあ、という印象。銀座の「モーリバー」の話しをしていたら、笑顔の美しいバーのオーナー宮崎さんが「尊敬する先輩です」と、共著の本を見せていただく。

071210テンダリーカウンター.jpg

話しを聞かせて貰ってから、マティーニを頼んでおけばよかったなあ、と。

続きを読む

六本木・創作ダイニング「ICHII」3

なつです☆

最近仲良くなった、Kさんとの定例会で伺ったお店です。
場所は六本木のICHII(イチイ)さん。
看板がないお店なので、油断すると通り過ぎてしまいます(笑
実際、私も一度お店の前を素通りしてしまい、やっちゃったって感じでした。

以前、一度伺ったことがあるのですが、オススメは前菜盛り合わせ。
15種類くらいあるの中から好きなものを3〜10品選べるんです。
私は5品選ぶことにしました。

イチイ 鮎のテリーヌ




















・鮎のテリーヌ
  鮎の風味がちゃんとあって、思った以上に濃厚だけどしつこくなくて美味しいです。

続きを読む

広尾・ワインダイニング「レビノム」4

なつです☆

今夜はワインが飲みたいっ!!
そんな気分だった時に伺ったレビノムさん。

 

レビノム 店

 

 


 

 

 

 

 

 

 

炭火焼とワインのお店です。
カジュアルな雰囲気の店内は居心地もよくて、まったり出来ます。


 

レビノム お通し

 



 

 

 

 

 

 

 

 

・お通し:茶碗蒸し・青菜のおひたし
   こんな和っぽいアミューズいいですねー。なんか落ち着きます。



続きを読む

白金・ワインバー「モレスク」4

なつです☆

モレスクさんは看板のないお店ですが、住所を頼りに伺ったらすぐに分かりました。
店前はなんとなくそういうオーラが出ています!ワインバーのようですが、雰囲気はビストロっぽい。

ネットで検索しても美味しいもの好きな方の間ではかなり人気が高く、元「オー・バカナル」にいた方たちがやられているお店です。

 

モレスク テーブル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口近くの個室(というよりワインなど保管する倉庫?)のような場所に案内されました。
でもまったりと出来て居心地は悪くなかったですね。

続きを読む

三軒茶屋・バー「糧」4

なつです☆

焼酎好きな人と是非行きたいと思っていたさん。
鹿児島のものを中心に、かなりの種類の焼酎が置いてあるお店。一応バーらしいのですが、バーというより美味しいものをいただけるお店って感じですね。
もちろん焼酎は芋がほとんどで、レアなものもいっぱいあるんです!
芋焼酎好きにはたまらないお店なのですが、なかなか一緒に行く人がいなくて
ようやく焼酎好きのIちゃんと一緒に行く事が出来ました♪

糧 テーブル

 

 

店内はカウンターとテーブル席が2つ。
私はいつもカウンターです。

 

 

 

 

 

 

お料理も魅力的なものが多く迷ってしまいます。

まず、お通し

糧 鯵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・鯵の南蛮漬け
  甘酢の感じがちょうどよくて食べやすい!


 

続きを読む

祇園・ダイニングバー「ぎをん 岩乃家」3

なつです☆

京都のおまけ?のようなアップにはなるのですが・・・
2軒目でバーにも行きました。
ぎをん 岩乃家さんは京都のグルメ本に載っていて前から気になっていました。
昭和初期の民家を改装した隠れ家のようなお店。

岩之家 ソファー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり間口の狭い玄関で靴を脱いで上がり、2階の個室に通されました。
すごい重々しいソファーが4つ置いてある席へ!!
なんだかどこかの社長さんになった気分(笑


 

続きを読む

汐留パークホテル東京「The lounge」3

元です。

彼女の誕生日の食事の後、ロイヤルパーク東京へ。ロビー階にあるThe Loungeで飲みなおし。

060117パークホテル.jpg

品川のストリングスホテルのように、ロビー階がビルの高層階にあり、さらにロビーから客室まで吹き抜けとなっている。そのロビーラウンジは、屋内にいながら開放感がある。ジャズピアノが静かに流れる中、席間のスペースにも余裕があり、人が疎な感じも心地いい。

続きを読む

麻布十番・バー「J」3

忘年会で食事をした後、2次会を麻布十番で。5人の仲間でゆったりとなると、和食系の居酒屋が最初に思い浮かぶのだが、バーらしいバーへ入ってみる。階段を上がった2階にある「J」。

051214J.jpg

ここにはカウンターは無く、すべてテーブル席。とは言っても、入り口右側の奥まったテーブルは6人がけと3人がけのみ、入り口左の席をあわせても、十数席のこじんまりした感じ。薄暗いライティングもあって、プライベード感が強く、非常に落ち着く。テーブル、ソファーも洗練された和のテイストで、ホテルのラウンジを暗く演出した雰囲気。シガーも楽しめるようです。

続きを読む

恵比寿・バー「駄菓子バー」/1

大学時代からの友人で今同じ会社のYに恵比寿の駄菓子バーに連れていってもらった。深夜に仕事を終えてからの軽い飲み。同業から転職した彼は仕事のすすめ方の違いに悩んでいる。

050616駄菓子バー店内.jpg

店内の様子。横浜のラーメン博物館のように、昭和の路地裏をイメージしたようなインテリア。そこらじゅうに駄菓子がおいてあり、自由に取って食べていいようになっている。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ