しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

クラブ子羊

【閉店】渋谷・ジンギスカン「クラブ子羊」4

元です。

Kちゃん、Rちゃん誕生日会で、渋谷の「クラブ子羊」に。恵比寿のお店は数回訪れているけど、渋谷は初めて。場所はホテル街の中と怪しいものの、店内は広く清潔感のあるお店。クラブ子羊とは滑稽なネーミングだが、以前のエントリーでも書いたように、中目黒の「村上製作所」「豚鍋研究所」と同じ系列。ビルの1階、オープンスタイルのファサードは、恵比寿の雑居ビルの2階のお店と違って入りやすい。寒い冬はビニールで覆われているので、寒くない。

060119クラブ子羊店内.jpg

丸い木の椅子とその中に荷物をしまうスタイルは恵比寿と同じ。テーブル席も多く、40席ほどあるか。

続きを読む

恵比寿・ジンギスカン「クラブ子羊」4

「モツとかラム肉とか、どんなにおいしくても高い金払って食べるもんじゃない。普通の牛肉より安いからこそ価値があるんで、うまいけど高いお店は、オレは認めない。」そんな人にお薦めの安くて最高においしいジンギスカンを食べさせてくれるお店がある。それが、恵比寿のジンギスカン「クラブ子羊」。

ここは、中目黒の「村上製作所」「豚鍋研究所」と同じ系列。名前の妙は、やはり系列だな、と。系列感は、名前だけでなく、電気のついてない、雑居ビルの人ひとりが通れるくらいの階段を上がった2階の部屋という立地にも感じさせる。看板も表札さえも出てない扉をあけると、そこがクラブ子羊。席はカウンターが10席、座敷が10席程度のワンルームレストラン。

050920クラブ子羊ラム肉.jpg

恵比寿店では(【閉店】渋谷にもお店がある)、メニューはドリンク数品、食事数品。まずはやはりジンギスカン(1人前1,300円)。ラム肉というと、赤黒く沈んだ色を思い浮かべるが、パッと見牛肉と見紛わんばかりの綺麗さ。鮮度の良さが、目に飛び込んでくる。写真は一人前で、複数人前頼んでも、1人前づつ皿が分かれて出てくる。席同士の感覚のせまさにも、メニューの少なさにも、1人前づつのサーブにも、「お前はコレを食べに来たんだろ、まっすぐにラムに対峙して、サクッと食べて帰れ」といわんばかりのジンギスカンファーストフード的スタンスを感じる。言ってみれば、ラム肉版吉野家だ。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ