しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

ジャンボ

本郷・焼肉「ジャンボ 本郷店」4

【2010年5月訪問】

元です。

これほどの名店ながら、東京の東の外れ、篠崎にあるからなかなか行けないという人も多い。そんな人にとっての朗報が、本郷店のオープン。暖簾分けである白金店とは違い、大将の息子さんが任せられた純粋な支店だ。オープン間もないこの店には大将も自ら接客を行っていることもあったが、肉のカット、質、価格ともに、篠崎本店と寸分違わぬ内容に、大満足なこと請け合い。

ジャンボらしさは、裏メニューのクオリティや楽しさもあるが、実は並クラスの肉質の高さが際立っていること。それについても素晴らしい。

DSC_0247

普段、ご飯ものは食べないことも多い僕だが、ここのしっかり味の肉と、のはら焼き(サーロインの玉子つけ)を食べてしまうと、締めのTKGにも手が伸びてしまう。続きを読む

篠崎・焼肉「ジャンボ」4

【2009年3月訪問】

元です。

東京の外れにある焼肉の名店ジャンボ白金のお店は、エントランスに大きな液晶モニタがかかるやや都会派のお店だけども、本店は昔からある街場の焼肉屋の佇まい。立地も渋く、駐車場も4台分あり、ファミリー感の漂う肩肘はらないお店だ。ここから巣立ったよろにくのクオリティにも保証されているように、こちらの肉質はどれも疑う余地がない。

タレものの味の強さはややもったいないのだけど、肉でライスを食べたい腹ペコヤングにはむしろ好都合。もし許されるならば、山葵と醤油を持参してさっぱりと食べたい・・、ところ。メニューの構成次第で満足度が更にあがるので、ご主人が隠し持っている裏メニューも含めて、ご主人に構成を相談するのが、この店での正しい客の作法だと思われる。1人前の量もしっかりしているので、少人数の場合は構成が特に重要。

ちなみに裏メニューよりも通常メニュー、特にロースや上タン塩でこの店のクオリティの高さを実感できるので、そこは外さない方がお財布にもお腹にもグッド。

090308ジャンボロース

「生でも食べれる」という、今やあちこちで言われる常套句は、ユッケがロース肉なのを考えれば本来当たり前。しかし、「生で食べて美味しい」かどうかは、やはり肉質が問われるわけで、そういう意味でこちらのロース(1,050円)は素晴らしい。サッと炙ってなおウマイ。

続きを読む

白金・焼肉「ジャンボ」3

元です。

2006年3月22日に、江戸川区の超有名焼肉店「ジャンボ」が白金にオープンした。その話を聞いて、さっそく行ってみる。四ノ橋の交差点すぐそばにあり、金竜山、きらく亭という質の高いお店のエリアにあるのは挑戦的。

060329ジャンボファサード.jpg

ファサードは、ガラス張りで開放的。ジャンボのネオンが光る。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ