しずる!写真グルメガイド

オススメのレストランとメニューを写真で紹介する”本能直撃”グルメガイド。

四川料理

赤坂・四川料理「四川雅園(しせんがえん)」3

【2010年9月再訪】

元です。

同源楼の姉妹店となる四川雅園。ランチ時の同源楼は常に行列の人気店だが、今のところ四川雅園はそこまでじゃない。内容は大まかに同じだし、クオリティも同源楼同様にいい。人気店になるのも時間の問題だろう。そして昼だけじゃなく夜もいい。リーズナブルに飲み食いできる店。汁なし担々麺やピータン豆腐が印象的だ。

特製ピータン豆腐800-1

ピータン豆腐(800円)は、特製というだけあって凝っている。海老や胡瓜が豆腐に練りこまれていて味もしっかり付いている。 続きを読む

麹町・四川料理「登龍(トウリュウ) 麹町店」3

【2010年5月訪問】

元です。

麹町4丁目交差点の角にある高級四川料理の登龍(とうりゅう)。いかにも接待仕様の内装や価格帯だが、昼は予想外に人が入っていた。坦々麺がいいと聞いて伺ったが、1,700円という価格に負けない美味さ。周りも坦々麺を食べる人が多数派。

DSC_0272

油の香りがとてもよく、コッテリドロドロのスープとは違う爽やかタイプ。食後も爽快感が残る。麺は細い縮れ麺。 続きを読む

赤坂・四川料理「同源楼」3

【2008年7月再訪】

元です。

ランチは毎度混みまくりの同源楼。夜もなかなか素晴らしい。一般的な中国料理メニュー以外のいろんなメニューが美味しく、リーズナブル。

080723同源楼辛子鶏

辛子鶏。これでもかという量の唐辛子が入っているが、見た目のインパクトに比べたら、それほどの辛さでもない。唐辛子さえ食べなければ。サクッと揚がった鶏と程よい刺激が美味しい。

続きを読む

原宿・四川料理「龍の子」4

【2008年1月再訪】

元です。

原宿ランチの定番、四川料理「龍の子」。竹下通りと明治通りがぶつかった場所にありながら、あまり子供のいないのが嬉しい店。こじんまりした看板がビルについているが、狭くて暗い地下に降りていく立地で、一見を寄せ付けないオーラがそうさせているのかもしれない。

ここでは、麻婆豆腐、坦々麺、四川風ワンタンが僕の定番。一度チャレンジした汁なし坦々麺も印象的。この日は麻婆豆腐に、サイドで四川風ワンタン。

080128龍の子麻婆豆腐.jpg

麻婆豆腐は山椒が強く効いていて、ピリピリとしびれるが、しかし後を引く旨さ。胃に来る辛さじゃなく、口の中に来る痺れが特徴。口に微弱電流が流れる感じ。

続きを読む
しずる写真
食べログに参加してます
Blog内検索

しずる!検索 WWW検索
Twitter
問い合わせ
最近のコメント
しずる!人気レストラン
月別の記事
エリア・料理別記事
しずる!写真グルメガイドとは?

しずる【sizzle】とは、もともと英語で肉の焼ける「ジュージュー」という擬音語。「本能的に食欲をそそる、官能に訴える」という意味の言葉。

とにかく食べる事に貪欲な2人が、東京を中心にお勧めのレストランを、”本能を刺激する写真を通じて”紹介するガイドです。お店だけでなく、そのお店のオススメメニューを紹介。

【オススメ度】の目安

★★★★★ カテゴリーの最高峰で、他の追随を許さない店。最後の晩餐ならココ。
★★★★☆ 複数の観点で満足度が高く、通い続けたい愛すべき店。
★★★☆☆ 特徴が立っており、人に薦めたいと思う優良店。
★★☆☆☆ 基準となる可も無く不可も無い、多数派を占める店。
★☆☆☆☆ 存在意義を感じない店。

*文章・写真の無断転用を禁じます。使用したい場合はメールを下さい。
げんプロフィール

げん

食べる事、特に焼肉が好き。大勢で食べ「全メニュー制覇」を狙う「焼肉倶楽部」/癒し系ラウンジ「Lounge406」(終了)/オトナの修学旅行・オトナの運動会など「オトナ企画」主催。

ランキングなど

食べログ グルメブログランキング

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログパーツ
  • ライブドアブログ